Posted by at

2007年12月31日

SL紅白の意義 その3

こちらの続き、この回で最終回です。

こちらは白組トリのゴッディなかと氏


「失敗」で終わらないために

 もし、企業の方がこれを読んでいらっしゃったら、どう思われるでしょうか? これだけやって、こんなに人が動いて、400人か、と思われるでしょうか? 割に合わないと思うでしょうか? 

 Lucyは、まず、初めてこの規模まで持ってきた、ということに大きな意味があると思います。そして、シムを越えたイベントは、技術的には映像中継が支え(これはデジハリの方でやってくださったんですが、この部分は素人ではインフラ、費用の面でかなり困難なので、本当に感謝です。なお、音声のみなら、Lucyでも可能なんですけどね(^o^))、広報面では、日本シム全体が協力すればできる、という実績を作ったのですから。

 それでも、400人は少ないですか? いえ、ここSLの一人というのは、実は一人ではないんです。SLのアクティブな住人は、そのほとんどがパソコンのパワーユーザーであり、各種コミュニティにおける発信者です。普通のお客さんでも、見たことは写真つきでblogに書き、SNSの日記でつぶやき、そしてそれにコメントやトラバをつける仲間がいる。ましてやイベント企画者、有名ブランドクリエーターやシムオーナーさんたちの影響力には計り知れないものがあります。この人たちの周囲にいる数百人の人たちは数字としては見えないかもしれないけど、長い目で見れば、トレンドの方向を決めていく主役になる人たちではないでしょうか。

 いくら有名人が来てイベントをやっても、そのときだけインして、後はさっぱり、というのは、カウントゼロです。それは、ずっといなかったのと同じ、たとえ人が集まったとしても、散らばって後に残りません。

 そうです、誤解の無いように最後に書いておきますが、有名人といえば、紅白の審査員長をしてくださった、はたけさん。長時間にわたるイベントだったのに、最後までいらっしゃって、終わった後も、また会場に来てみた、という気持ちの入れよう、、、また、一ヶ月前のリハーサルの時にもわざわざ会場にいらして、「で、終わった後はどこからハケるの?」などと、ミュージシャンの立ち位置指導までしてくださいました。みんな、リアルではあり得ない経験をしたわけで、これは本当に感謝です。そっくりさんアバターがいるだけなんじゃないの?なんて思っている人には、是非知ってもらいたい出来事でした。

 というわけで、企業としてイベントを、と考えている方がもしこれを読んでくださっているなら、来年は是非アバターの向こうの顔が見える何かをお願いしたいと思います。みんなが見ているのはソラマメやNaviSLです。プレスリリースじゃありません。広報実績がアクセス数だけでしか評価されないのであれば、SLを十分理解した上で社内を説得するのが先かもしれません。

日本人向きのものを作るのは日本人

 そういうLucyも今年は本当に勉強になりました。セカンドライフは日本人向きではないのではないか、Lucyもそう思っていたことがありました。でも、今回の紅白は、「日本人だからこそできたのではないか」と思っています。

「ライバルのクラブからテロ攻撃を受けたときのために武器を作っているんだ」Plastic Soul Bandのメインランドの土地の隣のアメリカ人はそんな風に言ってました。ここでは私たちの土地が、ここまでしなくてもいいんじゃないかというほどの高い壁に囲まれて見るも無惨な状態になってしまっています。CSI NYというドラマの広報では、数百のシムを買い、それをすべてミラーシムとして同一コンテンツを置き、数万人が同時に同じコンテンツを楽しめるようになるんだと言っています。

 日本のシムオーナーにはそんな資本力は無いかもしれない、自由すぎるセカンドライフでは目的が見えない人が迷うかもしれない、でも、今回のような協力体制を組めるのは、日本人ならではのコミュニティ形成能力があってこそ、なのではないでしょうか?

 セカンドライフ元年の年末を迎え、来年にもちょっと期待してみよう、と思うLucyでございましたm(__)m

おまけ

白組トリ、そして紅白広報担当nakatoさんのPVはこれ


紅白衣装はこちら

 激重のシムと衣装にもかかわらず、この巨大な物体は縦横無尽に動き回っておりました。ステージから観客席への方向はシムエッジになっているため、そこを通る度に前につんのめり、体半分地中にズボズボと埋まっていったのですが、そんなことはモロともせず、観客席に進むゴッディなかとさん。会場の「寄るな〜!」「あっち行けー」「こっち来るなー」との叫びもむなしく、観客はなぎ倒され、演奏が終わったころには、そのうち何名かが落とされてしまい、シムの人数が減っていたとか、、、最後までスケールの大きさを守り通したゴッディなかとに脱帽です(^_^;
  


Posted by Lucy Takakura at 03:00Comments(6)セカンドライフとは何か

2007年12月31日

SL紅白の意義 その2

その1の続きです。

写真はさらに紅白楽屋w




「セカンドライフの失敗」とは?

 では、なぜこれだけのことが実現したのか。Lucyはイベントの運営のお手伝いをほとんどしていないにもかかわらず、このような評価めいたことを書くのは本当に僭越なんですが、最近のIT関係メディアで「セカンドライフは失敗」などという記事が目立っているところ、敢えてこの点につき私見を書かせていただきます。ソラマメのユーザーの方にはわざわざ言うまでもないのですが、もし失敗、というなら、それは「セカンドライフ自体が失敗」なのではなく、セカンドライフで「コンテンツを作ったけど失敗作が多い」ということなんだと思うんですね。人が集まらなくて閑散としているじゃないか、と。それは、「なんか作って、一応そこにアルバイト君を置いて、プレスリリース流したけど人が来ない」ということなのでは?そして、その原因は「ユーザー自体が少ないから人が来ないんだ」と勝手に思っているのではないでしょうか?

建設終了後が本当のスタート

 一般ユーザーにとっては、ものづくりは楽しいし、ものづくり自体がセカンドライフでの主な活動になっている人も多いと思いますが、セカンドライフという場で自分が持っているものを多くの人に見てもらいたい、多くの人と知り合いたい、一緒に楽しみたい、という場合、建物を造ってWebで告知、というのはゴールではありません。作業完了ではなく、そこではじめてスタートラインに立つわけです。

 今回の紅白も、参加のお誘いを頂いたのは一ヶ月以上前で、一ヶ月前のリハ&打ち合わせのときにはもうステージができあがっていました。で、その後の一ヶ月でオブジェクト建設以降の活動が炸裂するわけです。それはもう驚くべきパワーでしたね。
 
 これを引っ張っていったのが、主催者のJetsさんとnakatoさんなのですが、まず、これだけのことをやれたのは、お二人の人望、人脈、人徳、これにつきます。一ヶ月の活動、と書きましたが、SL日本元年の初期から積極的に活動し、みんなの世話を焼き、リアルでも集まって飲んでた、、「本気で」遊んで来た方たちだからこそ、彼らの呼びかけに多くの人が動いたわけで、これは直前一ヶ月のみならず、今年一年間の活動があってこその結果だったと思われます。

 そして、イベントの仕切り、例えばステージと観客席でシムを分けるとか、shoutマイクをつけるとか、映像中継をやるとか、そういうことは今年いろいろとライブやイベントをやってみて、そのときごとに出てきた課題を一つ一つクリアしてきたからこそ出てきた企画案だと思います。

 さらに一番重要だったのが、広報活動。これはもちろん先のお二人の人望によるところが大きいのですが、実に多くのシムや店舗が一丸となって広報活動を展開したんですね。参加ミュージシャンが関わってるシム以外のシムオーナーさんたちも協力を申し出、中継を行い、宣伝看板を置いてくださった。とにかく、一般ユーザーさんに知ってもらわなければいくら大きなイベントを企画してもイベントにならないわけですから、ここが一番重要な点なんですけれども、この広報のパワーがすごかった。NaviSLの紅白イベントコミュでは看板設置募集を呼びかけたのですが、「うちも置かせてくれー」という書き込みの連続で、シムと店舗、ごちゃまぜに数えてみたら、60カ所は越えてるんですね。60を越えた時点で数えるのあきらめました。またシムも、「MagSL」全土、というのはカウント1としてますので(笑)看板設置箇所は100を越えていたはずです。

 それから、セカンドライフのSNS、NaviSLのトップ広告バナー。さらに、エンたまタウンで配布している多機能HUD EXP。これをつけていると、ログインする度に「紅白まであと○日」と出るしくみになっていました。

みなさん、自分のところのイベントでないにも関わらず、一斉にサポートしていたのが感動的ですらありました。自分の店舗に紅白の看板を貼ったからといって、その店舗の看板が紅白の会場に貼ってもらえるわけではなかったのですから、完全にボランティアだったわけです。
 
 そして、当日の映像の中継シムはこちら。列挙すると
ableseed、ASUKA、ImpressRD、Jabara Land Atlantis、JapalandTokyo、KanazawaSLing、MagSL Tokyo1、Nagoya Central Nippon、Sengoku、Shanghai、TENNOZ ISLE

 「SL日本シムグループ系列各局より全シムネットでお届けしております」

 そんな感じだったのかもしれません。今になって思うと、各地、回ってみればよかったなあ、、、

 この回ここまで。次回は最終回です。
  


Posted by Lucy Takakura at 02:06Comments(0)セカンドライフとは何か

2007年12月31日

SL紅白の意義 その1


 ちょっと遅くなりましたが、26日に行われたSL紅白について、思うところが結構あったので書いておこうと思います。超長文なので、3つに分けました。しばしお付き合いいただければ幸いです。

 写真はSL紅白楽屋


イベント概略

 今回の紅白はLucyが知っている日本シムの範囲内では最も大きなイベントでした。参加ミュージシャンは16組、これだけでもかなりの人数になることから、ミュージシャンが立つステージと観客席はそれぞれ別のシムに建設、普通のチャットではお互いに声が届かないので、しゃべると自動的にShoutに変換するマイクを設置してのパフォーマンスとなりました。なお、シムの境界線を挟んでのイベントでも、カメラを動かせばミュージシャンアバターの顔もはっきり見える状態であり、別シムでやっているという感覚はあまりありませんでしたね。

 Plastic Soul Bandはメンバーの都合がつかなかったため、Lucyが名代でパネル展示をしながら曲を流すという参加形態でしたが、それでも観客のみなさんからたくさんの声援を頂いたし、審査員の方からは暖かいコメントをいただいて、大感激でした。代理で参加したLucyでさえそのような充実感があったのですから、実際に演奏された方々はまた格別の思いがあったものと思います。

400人を越えた視聴者

 さて、今回のイベントではいろいろと画期的な動きがあったのですが、まずは、参加人数について。紅白につきものの、紅組白組対決の投票ですが、これに投票した人が約200人。そして、映像中継用のサーバーを提供してくださったデジハリのIn Yan先生から、詳細な分析は後日になるが、少なくとも300名が映像を見たと思われる、とのご連絡。さらに、実際にシムに来て参加した人、見た人の合計は、約130人(分析したmarchさんのblogはこちら)。全部合わせるとどう少なく見積もっても400人は見た、ということになります。

 イベントをやって、ただ人数を稼げばいい、ということではありませんが、セカンドライフでイベントをやってもシムの人数制限が100人では意味がない、と世間で言われている批判に一石を投じるものとして、一つの大きな実績になったと思うんですね。まず、物理的に、これだけの人がリアルタイムでイベント参加を共有することが可能である、ということがわかったわけですから。

 そしてこの数字が持つもう一つの意味は、「これだけの人数を引きつける、魅力的なイベントを実施するのが可能だった」ということです。さらに、これは一人暮らしの人が無言でテレビを見ているのとは違い、ほとんどの人が「誰かと一緒に」見ていた、ということも大きな意味がありますね。みんなで感想を言ったり、笑ったり、観客席にいた人はミュージシャンに合いの手を入れたりしながら、おもしろがってくれた。だからこそ、200人の投票があったのではないかと思うのです。わたしは、この投票の200という数字に正直、とてもびっくりしました。テレビの紅白もそうだけど、別に紅組が勝っても、白組が勝ってもどうでもいいことでw 参加者が戦いに熱くなっているわけでもなく、投票した人がなんかもらえるわけでもないのに、200人の人が投票した、、これは、みんながイベント参加意識を持ってくれたし、「こっちがよかったなー」と評価できるほど一応真剣に見てくれた結果だと思うのです。

 また、後日、紅白を見て、自分もあんなことをやってみたい、できたらいいな、と思った、という人もいたし、セカンドライフで「真剣に遊ぶ」という雰囲気がかなり広がったということにも、大きな意義があったと思います。

 この回、ここまで。次回は大規模イベント成功のカギ、について書いてみます。
  


Posted by Lucy Takakura at 01:51Comments(2)セカンドライフとは何か

2007年12月30日

生放送カウントダウン!




 カレンダートラックバックで見に来た方は、ASUKA GRAND CROSS REPORTと内容重複ですみませんが、こちらでは詳細をお知らせします。

 毎週月曜日、ASUKA Club Raizeenでお届けしているレギュラー生放送、LucyのMonday Night Countdown、大晦日の月曜日もお休みせずに行います!

 時間はいつもより遅く23時から。そして、1日午前0時のカウントダウンをみんなで一緒に迎えましょう! 思い起こせば、数年前までは毎年パソコン通信のリアルタイム会議室とか、2ちゃんねるとか(^_^;で新年を迎えていたのですが、SLに入ってまたオンラインカウントダウンを再開、、、Lucyにとってはなつかしい年中行事の復活です(^o^)

 オンエアー予定の楽曲は、
Podsafe Music Network (Podcastなどのインターネット放送でオンエアーしてもよい楽曲がアップされているコンテンツ。元MTVのVideo Jockeyでマイケルジャクソンを世に引っ張り出したAdam Curry が運営するサイトです)の楽曲の中で、世界のPodcaster が最も多くオンエアーしたもののTop10。今回は、Podsafe Music Network開始以来のオンエアー回数すべて集計した大総合Top10をお届けしますので、どの曲も聞き応えのあるものとなるでしょう。

Plastic Soul Band今月の推薦曲

・リスナーのお電話コーナー

・今回初! セカンドライフのミュージシャン特集! 26日に行われた紅白参加の報告をしつつ、紅白参加ミュージシャンの曲や、ASUKA GRAND CROSSで活躍中のYaz Rocketさんの曲をお届けします!

 お電話コーナーはどなたでも参加できます。事前の予約は不要です。番組中でお知らせする電話番号またはSkype IDにお電話をいただければ、それがそのまま放送に流れます。イベントやお店の宣伝大歓迎。お気軽にお電話くださいね。

 この時間帯に会場に来られない、または、セカンドライフに入れない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。







 SLには入れるけど、店番や作業のために持ち場を離れられない方は
http://std1.ladio.livedoor.jp:8100/lucy
 これをご自分の(またはグループの)土地に貼ってくださいね!

 お時間がある方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/

  


Posted by Lucy Takakura at 20:55Comments(1)生放送ラジオDJ告知

2007年12月24日

Raizeen Monday Night Countdown




 世間はクリスマスイブでございますが、本日もいつものようにASUKAのClub Raizeenにて22:00より生放送を行います。

 内容は、
Podsafe Music Network (Podcastなどのインターネット放送でオンエアーしてもよい楽曲がアップされているコンテンツ。元MTVのVideo Jockeyでマイケルジャクソンを世に引っ張り出したAdam Curry が運営するサイトです)の楽曲の中で、世界のPodcaster が最も多くオンエアーしたもののTop10。今日は12月の月間Top10を10曲すべてお届けします。そのほとんどがクリスマスソング! そしてメジャーな「あの」アーティストも初登場!お楽しみに!

Plastic Soul Band今月の推薦曲

・リスナーのお電話コーナー

 今週はちょっと趣向を変えまして、Hard Rock部門と、ジャンル総合の両方のBest3をお届けいたします!

 お電話コーナーはどなたでも参加できます。事前の予約は不要です。番組中でお知らせする電話番号またはSkype IDにお電話をいただければ、それがそのまま放送に流れます。イベントやお店の宣伝大歓迎。お気軽にお電話くださいね。

 この時間帯に会場に来られない、または、セカンドライフに入れない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。







 SLには入れるけど、店番や作業のために持ち場を離れられない方は
http://std1.ladio.livedoor.jp:8100/lucy
 これをご自分の(またはグループの)土地に貼ってくださいね!

 お時間がある方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/


 放送直前にオンエアー予定の楽曲のプレイリストをPSM Hit Makers Podcastのblogにアップします。リストには、アーティスト情報ページへのリンクが貼ってあり、DJタイム中はこれを開いてアーティストの写真を見つつ、みなさんでおしゃべりしながらお楽しみいただけます。

 また、この放送でオンエアーされた楽曲はPodcastにしてありますので、後からでも聞けるようになっています。Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみください!

iTunesにDrag & Drop


ワン・クリックで登録

Yukaring - PSM Hit Makers Podcast - PSM Hit Makers Podcast




  


Posted by Lucy Takakura at 19:57Comments(0)生放送ラジオDJ告知

2007年12月17日

Raizeen Monday Night Countdown




 先週もまたまた風邪をひいてしまい、3週間ぶりになってしまいました。本日こそは、恒例の生放送をASUKAのClub Raizeenにて22:00より行います。

 内容は、
Podsafe Music Network (Podcastなどのインターネット放送でオンエアーしてもよい楽曲がアップされているコンテンツ。元MTVのVideo Jockeyでマイケルジャクソンを世に引っ張り出したAdam Curry が運営するサイトです)の楽曲の中で、世界のPodcaster が最も多くオンエアーしたものの週間Top 7。

Plastic Soul Band今月の推薦曲

・リスナーのお電話コーナー

 今週はちょっと趣向を変えまして、Hard Rock部門と、ジャンル総合の両方のBest3をお届けいたします!

 お電話コーナーはどなたでも参加できます。事前の予約は不要です。番組中でお知らせする電話番号またはSkype IDにお電話をいただければ、それがそのまま放送に流れます。イベントやお店の宣伝大歓迎。お気軽にお電話くださいね。

 この時間帯に会場に来られない、または、セカンドライフに入れない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。







 SLには入れるけど、店番や作業のために持ち場を離れられない方は
http://std1.ladio.livedoor.jp:8100/lucy
 これをご自分の(またはグループの)土地に貼ってくださいね!

 お時間がある方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/


 放送直前にオンエアー予定の楽曲のプレイリストをPSM Hit Makers Podcastのblogにアップします。リストには、アーティスト情報ページへのリンクが貼ってあり、DJタイム中はこれを開いてアーティストの写真を見つつ、みなさんでおしゃべりしながらお楽しみいただけます。

 また、この放送でオンエアーされた楽曲はPodcastにしてありますので、後からでも聞けるようになっています。Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみください!

iTunesにDrag & Drop


ワン・クリックで登録

Yukaring - PSM Hit Makers Podcast - PSM Hit Makers Podcast




  


Posted by Lucy Takakura at 20:21Comments(0)生放送ラジオDJ告知

2007年12月09日

タイトル変更しました



 突然ですがタイトルを変更しました。リンクを貼っている方々、お手数かけてすみません。

 当初、Lucyの活動の主要部分であるPlastic Soul Bandのお手伝いについての事柄や、音楽関係の書き込みがこのblogのメインになるだろうと思っていたのですが、プラソルについては、Plastic Soul Band SL Live Informationに書くことにしたし、タイトルに「Music」とついていると音楽以外について書きにくくなってしまうので、変更することにしました。

 あんまり書き込んでないくせに、何を意気込んで、、(^_^;)と思われる方もあるかもしれませんが、これからは書きますよー。ソラマメの主流になっている絵日記方式も無視。文字だけの書き込みもあえてやっていくことにします。

 というのも、ここのところ、あまりに目につく「セカンドライフは失敗」「セカンドライフは流行らない」という類いの記事をね、やっぱり放置できなくなってきたからなのです。やってみてもいないのに、知らないまま書く、というのは論外としても、実際に体験した人たちでも、なーんか論点がずれてるとか、視野が狭いんじゃないか、という記事が多いのではないか、、、

 それにはいくつかの原因が考えられますが、まずは、

「ヘビーユーザーの人たちは、忙しすぎて『セカンドライフとは何か』というそもそも論などを語っているヒマがない」

そして、

「ネットコミュニケーションの経験豊富な中高年層が、Webメディアの記事を書く年齢でなくなっている」

ということにあるのではないかと、、、

 んじゃ、ワタシが書きましょ。中高年のワタクシが(笑) プラソルの行事も先日のSL & RL ジョイントライブで一段落したし、もともとモノづくりやファッションとはあんまり縁が無いLucyはしゃべってなんぼ、書いてなんぼ、でございますから。

 誤解の無いように付け加えておきますが、なるほど、とうなる記事はたくさんあるんです。例えば先日発売になった、はたけさんプロデュースの「セカンドライフマガジン」。これは、それぞれのユーザーさんの記事も感動的ですし、各企業の担当者さんも、実によくSL内活動&研究をされていて、さすがだなあと感心することばかり。でも、この雑誌、セカンドライフをやったことの無い人どれだけ読んでくれるのか、、、

 もちろん、ソラマメのブログだって、セカンドライフをやったことない人が直接見ることはほとんど無いでしょう。でも、Web上の記事なら、どこかにリンクやトラバを貼ることができるし、誰かが「セカンドライフってさー」と何かを主張したいときに活用することもできるだろうし、、、

 ま、とにかく、なんだか「だまっていられない」気分になったので、やってみることにしました。

 写真は記事にはあんまり関係ありませんが、一応、Lucy決意&覚悟の図。これから、がんばりますです。
 
   


Posted by Lucy Takakura at 20:58Comments(2)お知らせ