
2009年07月17日
テレビに出ます!
はい、ヴァーチャルTVですw

バーチャルワールドテレビ(VWBC)
http://www.vwbc.jp/vwbcvwbc.html
生放送は17日21時より
http://www.stickam.jp/profile/vwbc
http://www.vwbc.jp/live.html
どちらかで見られるはずですw
お題はセカンドライフでの活動について。おひまな方はどうぞ遊びに来てください。stickamの方はヤジ飛ばせますw

バーチャルワールドテレビ(VWBC)
http://www.vwbc.jp/vwbcvwbc.html
生放送は17日21時より
http://www.stickam.jp/profile/vwbc
http://www.vwbc.jp/live.html
どちらかで見られるはずですw
お題はセカンドライフでの活動について。おひまな方はどうぞ遊びに来てください。stickamの方はヤジ飛ばせますw
2009年04月11日
Rosso Rosso 新天地にて本格稼働
事故によるケガのため、しばらく生放送をお休みします、というお知らせをした後のブログがポストカードの連続になってしまいましたw
みなさまにはご心配をおかけしておりますが、なんとか無事に過ごしております。胸の骨折のため、まだまだ長時間しゃべり続けることはできず、生放送はお休みしておりますが、チャットの方はいたって元気! 声も少しずつ大きくなっており、この分ならあと1ヶ月ぐらいで復帰できるかなあ。
事故処理の手続きなどでバタバタしており、SUZAKUシムでのRosso Rosso最後の日は写真撮影だけで終わってしまいましたが、せっかく撮影したので、いまさらですが、載せておくことにします。
まずは、しばらく住んでいたAsuka Ground Cross sim群のひとつ、青龍で記念撮影。シムの中心地はまだオーナメントが残っていました。

朱雀に移動。もうだいぶ建物も撤去されており、夕日に向かって一直線に道路が延びていました。

わずかに残っていた建物をみつけて撮影。かつてこの街はこのデザインの建物で統一されていました。

そして、Rosso Rossoがあった場所へ。既に前の建物は撤去した後です。

新しいLMを配布するためにAifanさんが置いてくれたオブジェクトのそばで撮影。夕日がものがなしいぞ〜w
でもね、前の趣をそのままに、PrinPrinシムにて、新生Rosso Rossoの誕生でーす! Aifanさん、igaさん、移転、お疲れ様でした!

http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/103/109/23
うろうろしていただけで、なーんもできなかったLucy、さっそくバーでまったりw

生放送ができるようになったら、引き続きこちらにてジャズ講座などのイベントをやっていきます。そのときは、またよろしくお願いしますね!
みなさまにはご心配をおかけしておりますが、なんとか無事に過ごしております。胸の骨折のため、まだまだ長時間しゃべり続けることはできず、生放送はお休みしておりますが、チャットの方はいたって元気! 声も少しずつ大きくなっており、この分ならあと1ヶ月ぐらいで復帰できるかなあ。
事故処理の手続きなどでバタバタしており、SUZAKUシムでのRosso Rosso最後の日は写真撮影だけで終わってしまいましたが、せっかく撮影したので、いまさらですが、載せておくことにします。
まずは、しばらく住んでいたAsuka Ground Cross sim群のひとつ、青龍で記念撮影。シムの中心地はまだオーナメントが残っていました。

朱雀に移動。もうだいぶ建物も撤去されており、夕日に向かって一直線に道路が延びていました。

わずかに残っていた建物をみつけて撮影。かつてこの街はこのデザインの建物で統一されていました。

そして、Rosso Rossoがあった場所へ。既に前の建物は撤去した後です。

新しいLMを配布するためにAifanさんが置いてくれたオブジェクトのそばで撮影。夕日がものがなしいぞ〜w
でもね、前の趣をそのままに、PrinPrinシムにて、新生Rosso Rossoの誕生でーす! Aifanさん、igaさん、移転、お疲れ様でした!

http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/103/109/23
うろうろしていただけで、なーんもできなかったLucy、さっそくバーでまったりw

生放送ができるようになったら、引き続きこちらにてジャズ講座などのイベントをやっていきます。そのときは、またよろしくお願いしますね!
タグ :Rosso Rosso
2009年02月04日
Suzakuの土地を手放すことになりました

2月6日を持って、SUZAKUのLucy Radio Stationを撤去することになりました。遊びに来てくださった方、ラジオを使ってくださった方、本当にありがとうございました。また、SUZAKUのご近所のみなさん、お世話になりましたm(__)m
いまのところ、今後は自分の土地を持つ予定は無く、看板を置かせていただくのみのコンテンツとなりますが、その分あちこちに遊びにいけると思いますので、引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
既に看板を置かせていただけるというありがたいオファーが来ていますが、現在Lucyコンテンツを整理中でして(^_^; lucytakakura.comというドメインを取るところまではやったんですが、、、Webサイトが完成したら看板を作って置かせていただくことになると思いますので、そちらの方もよろしくね!
2008年01月01日
土地がいっぱい

メインランドです。512平米でL$5500のものが大量に売りに出されており、いまならもっと広いものを希望の方も地続きで買えますよ。
メインランドの土地をはじめて買う人なら(プレミアムアカウントの必要がありますが)512平米までは月額無料なので、お買い得。
Paduk (203, 33, 66)
こちらです。Plastic Soul Bandの土地のすぐそばだったのでたまたま見つけました。Lucyも作業所として購入しましたです。
もしメインランドで土地を購入をお考えの方がいらしたら、今がチャンスですよー!
地図でPadukで検索してみてください。
2007年12月09日
タイトル変更しました

突然ですがタイトルを変更しました。リンクを貼っている方々、お手数かけてすみません。
当初、Lucyの活動の主要部分であるPlastic Soul Bandのお手伝いについての事柄や、音楽関係の書き込みがこのblogのメインになるだろうと思っていたのですが、プラソルについては、Plastic Soul Band SL Live Informationに書くことにしたし、タイトルに「Music」とついていると音楽以外について書きにくくなってしまうので、変更することにしました。
あんまり書き込んでないくせに、何を意気込んで、、(^_^;)と思われる方もあるかもしれませんが、これからは書きますよー。ソラマメの主流になっている絵日記方式も無視。文字だけの書き込みもあえてやっていくことにします。
というのも、ここのところ、あまりに目につく「セカンドライフは失敗」「セカンドライフは流行らない」という類いの記事をね、やっぱり放置できなくなってきたからなのです。やってみてもいないのに、知らないまま書く、というのは論外としても、実際に体験した人たちでも、なーんか論点がずれてるとか、視野が狭いんじゃないか、という記事が多いのではないか、、、
それにはいくつかの原因が考えられますが、まずは、
「ヘビーユーザーの人たちは、忙しすぎて『セカンドライフとは何か』というそもそも論などを語っているヒマがない」
そして、
「ネットコミュニケーションの経験豊富な中高年層が、Webメディアの記事を書く年齢でなくなっている」
ということにあるのではないかと、、、
んじゃ、ワタシが書きましょ。中高年のワタクシが(笑) プラソルの行事も先日のSL & RL ジョイントライブで一段落したし、もともとモノづくりやファッションとはあんまり縁が無いLucyはしゃべってなんぼ、書いてなんぼ、でございますから。
誤解の無いように付け加えておきますが、なるほど、とうなる記事はたくさんあるんです。例えば先日発売になった、はたけさんプロデュースの「セカンドライフマガジン」。これは、それぞれのユーザーさんの記事も感動的ですし、各企業の担当者さんも、実によくSL内活動&研究をされていて、さすがだなあと感心することばかり。でも、この雑誌、セカンドライフをやったことの無い人どれだけ読んでくれるのか、、、
もちろん、ソラマメのブログだって、セカンドライフをやったことない人が直接見ることはほとんど無いでしょう。でも、Web上の記事なら、どこかにリンクやトラバを貼ることができるし、誰かが「セカンドライフってさー」と何かを主張したいときに活用することもできるだろうし、、、
ま、とにかく、なんだか「だまっていられない」気分になったので、やってみることにしました。
写真は記事にはあんまり関係ありませんが、一応、Lucy決意&覚悟の図。これから、がんばりますです。