
2007年07月30日
本日DJは22:00から

本日は22:00から生放送行います。会場に来られない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。
今回は新しい試みとして、Lucyが最近はじめたLive365での20th Century Musicと連動しつつ、80年代のヒット曲をお届けしてみようかと思います。
Live365は、ミュージシャンや制作者に対する著作権使用料の支払いを代行して行ってくれるストリーミングサービスです。これに登録し、やっと使い方を覚えたので(笑)、安心して堂々と手持ちの音楽をみなさんにお届けできるようになりました。特に1960年代生まれの方にはツボ(?)な曲をご用意しているつもりですので、お楽しみに!
なお、音質・音量の問題や、選曲の制限などもあり、どの程度良質のものを放送できるか、まだ手探りの状態です。みなさんのご意見を聞きながら、Podsafe Music Networkの最新・最先端の音楽も取り混ぜて、より楽しめるものを、と思っていますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!
当日SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
2007年07月28日
Lucy DJ in ASUKA

今は無き幕張でのショットを載せてみました。
月曜日の夜は、いつもたくさんの方々にAsukaにお集りいただき、ありがとうございます。開始時間が次回より変更になりますので、お知らせいたします。
これまで毎週月曜日21:30から行っていましたが、次回7月30日分の放送からは
毎週22:00開始
とさせていただきます。
また、8月の第1週目は、4・5日のイベント参加(詳細は後日お知らせ)直後のため、
8月6日のDJはお休み
とさせて頂きたく、予め、ご了承ください。
なお、開始直前のお知らせは
Simon Pure MusicのGroup NoticeまたはGroup IM
Wassr
http://wassr.jp/user/lucytakakura
を使っています。Simon Pure Musicはどなたでも無料で自由に登録できるOpen Enrollmentのグループです。DJの他に、Plastic Soul Bandのライブのお知らせもやっておりますので、みなさま、是非ご登録くださいね!
2007年07月28日
DJの録音をアップしました

今週はちょっと早めにRaizeen Monday Night Coungdown7月24日の放送の録音をポッドキャストにしてこちらにアップしました。曲名・アーティスト名リストも書いてあり、アーティスト情報ページへのリンクも貼ってあります。
なお放送1回分の録音が3分割されて掲載されており、終わりの方が一番上になってしまっているので、最初から聞きたい場合は、Episode46から再生してください。手っ取り早く聞きたい方は、このBlogの左カラムの赤いプレーヤーでどうぞ。
今回は、最後のTop 5 については生放送録音ではなく、Play Listをpodcastにした、という形になっています。ここのところ生録の編集がちとつらくなってきたので、これからはこういう形にしていこうかな、と思ってるのですが、うーん、どうしようかな?
Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみくださいね!
iTunesにDrag & Drop
ワン・クリックで登録

Posted by Lucy Takakura at
16:44
│Comments(0)
2007年07月23日
DJは21:30から

本日も21:30より生放送行います。会場に来られない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
そして昨日はRaizeen Monday Night Coungdown7月9日の放送の録音をポッドキャストにしてこちらにアップしました。曲名・アーティスト名リストも書いてあり、アーティスト情報ページへのリンクも貼ってあります。
なお放送1回分の録音が3分割されて掲載されており、終わりの方が一番上になってしまっているので、最初から聞きたい場合は、Episode43から再生してください。手っ取り早く聞きたい方は、このBlogの左カラムの赤いプレーヤーでどうぞ。
Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみくださいね!
iTunesにDrag & Drop
ワン・クリックで登録

2007年07月21日
幕張の思い出その3
ステージができ、はじめてのライブをやってから、程なくテレビ局の取材が入りました!いやいや、展開の早さにメンバー一同驚くばかり、、、

__________________________________________________________________________________
2007年3月25日付 jojoのプラソル日記 より
実は、少し前から、今話題の3Dワールド『Second Life』でプラソルの宣伝活動をやってました。3Dのバーチャルワールドの中にスペースを確保して、そこでステージを作ったり、曲を聴けたりビデオが見れたり、の仕組みを作ったり…。遊びとはいえなかなか高度な世界を繰り広げてたわけですよ。最近ではストリーミングで生演奏を流せるようにしたりして(音声だけですが)、まさに「web2.0」の最先端をいくプラソル、だったわけです。
そして本日、日本テレビ系列の『NNNニュースリアルタイム』が『Second Life』を楽しむ人の取材をしたい、ということで、Kyoko、KNG宅に取材にやって来ました。ワタクシjojoも参加しまして、3人でめでたくテレビ出演、となったわけです(笑)。
アコースティックギターとタンバリンで「Leaving For Good」や「シロクモ・アオソラ」を演奏して、それをストリーミング配信してる様子などもばっちり撮影してくれました。さあ、これでどれくらい宣伝効果があるかわかりませんが(笑)、プラソルを応援してくださる皆様には、我々のアホな小芝居なども見られると思いますので(笑)、楽しみにご覧になってください。
放送は26日月曜日、17:00から19:00の番組内で、15分ほどの予定です。
________________________________________________________________________
取材陣が来てから撮影終了まで4時間半。Lucyはひとりで自宅に残り、SLにてひたすら待機。このときはまだ取材する方もされる方も慣れておらず、本当に苦労しました。おつきあいいただいたオーディエンスのみなさんもお疲れだったと思います。あらためて御礼申し上げます。
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/

__________________________________________________________________________________
プラソルin Second Lifeでテレビに…
2007年3月25日付 jojoのプラソル日記 より
実は、少し前から、今話題の3Dワールド『Second Life』でプラソルの宣伝活動をやってました。3Dのバーチャルワールドの中にスペースを確保して、そこでステージを作ったり、曲を聴けたりビデオが見れたり、の仕組みを作ったり…。遊びとはいえなかなか高度な世界を繰り広げてたわけですよ。最近ではストリーミングで生演奏を流せるようにしたりして(音声だけですが)、まさに「web2.0」の最先端をいくプラソル、だったわけです。
そして本日、日本テレビ系列の『NNNニュースリアルタイム』が『Second Life』を楽しむ人の取材をしたい、ということで、Kyoko、KNG宅に取材にやって来ました。ワタクシjojoも参加しまして、3人でめでたくテレビ出演、となったわけです(笑)。
アコースティックギターとタンバリンで「Leaving For Good」や「シロクモ・アオソラ」を演奏して、それをストリーミング配信してる様子などもばっちり撮影してくれました。さあ、これでどれくらい宣伝効果があるかわかりませんが(笑)、プラソルを応援してくださる皆様には、我々のアホな小芝居なども見られると思いますので(笑)、楽しみにご覧になってください。
放送は26日月曜日、17:00から19:00の番組内で、15分ほどの予定です。
________________________________________________________________________
取材陣が来てから撮影終了まで4時間半。Lucyはひとりで自宅に残り、SLにてひたすら待機。このときはまだ取材する方もされる方も慣れておらず、本当に苦労しました。おつきあいいただいたオーディエンスのみなさんもお疲れだったと思います。あらためて御礼申し上げます。
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
2007年07月19日
幕張の思い出その2
幕張の思い出第2弾は、幕張ビッグステージ紹介ビデオを作ったときのこと。
________________________________________________________________________
2007年2月18日 Y's Selectionより
幕張のステージはまだまだ建設途上にありますが、なんとここでダンスパーティーをやったりしたので、もう、ステージをご紹介しちゃいます。そして、バンドメンバーからのビデオメッセージも一緒に。これはセカンドライフ上で見られるよう、作ったものですが、もったいなので、こちらにも載せることにしました。
このステージ、けっこう目立つみたいで、「テレビとネットの近未来 ブロードバンド・ニュースセンター」 というblogでも詳細に取り上げていただきましたし、パーティーのことについては「Second Life(セカンドライフ)日本語版 ガイド」でも予告してくださいました。ありがとうございました! ここのところ、SecondLife関係のblogが爆発的に増えていて、心強いです(T.T) 今年はいよいよブレイクの年になるんでしょうか?!
____________________________________________________________________________
このときは、まさかこんなに早くマスコミが取り上げるとは思ってもみなかったので、自分で、ブレイク、と言いつつも、半信半疑でした、、、もちろん、テレビの取材を3本も受けるなんて、想像もしなかったです、、
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
2007年07月17日
幕張の思い出その1
ここ数日間は、今年のはじめ頃に書いたblogを引用しつつ、幕張の思い出を記録に残していこうと思います。
______________________________________________________________________
____________________________________________________________________________
スライドショーはクリックすると、大きな画面で見ることができます。このときはまだ、その後起こったことは想像もしていなかった頃でした、、、
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
______________________________________________________________________
2007年2月14日 Y's Selectionより
"Plastic Soul Band 専用野外特設ステージ"
はい、もちろん、ヴァーチャルです。前回の日記で取り上げたSecond Lifeですが、日本人専用居住地幕張に引っ越したら、なんとステージ作りを手伝ってくださる、という方が現れたんですね。
以前から時々お会いすることはあったんですが、建物建設から洋服、乗り物、アクセサリーまで何でも作れる方で、別世界のヒト、と思ってました。もうお言葉に甘えて、お願いしちゃったところ、目の前で見る見るうちにステージができあがっていくではありませんか。>
こんなステージを作っていただいて、感動!さあ、ここで何をするのか、、、乞うご期待!
____________________________________________________________________________
スライドショーはクリックすると、大きな画面で見ることができます。このときはまだ、その後起こったことは想像もしていなかった頃でした、、、
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
2007年07月16日
Plastic Soul Band幕張から移転
プレスリリースでも書きましたが、諸事情により、プラソルの本拠地であったMakuhari Simon Pure Musicを閉鎖し、移転することになりました。
セカンドライフのメニューの一部日本語化がはじまり、日本人居住者が増えたことに伴い幕張に居を構えようと決意したのが今年の1月。以来半年間、本当にたくさんのみなさんにお立寄りいただき、ありがとうございました。

ステージ裏の遊び場も含め、8192平米。こんな広大な土地を確保できる機会は当分ないだろうと思いますので、メンバーとも話し合い、幕張にて最後のライブを行うことになりました。今週の土曜日の夜、という甚だ急な話ではありますが、みなさまのご来場をお待ちしております。
このステージは、土地を確保したばかりのLucyが、広大な土地を前に途方にくれていたときに、Pikaru さんが、ほんの数十分で魔法のように建ててくれたものです。ステージの豪華さはもちろん、それ以上にその心遣いに感動した思い出のステージでした。また、セカンドライフがマスコミで取り上げられはじめてからは、何度となくテレビ撮影も行われた記念すべき場所でもあります。
今後は、土曜日までの約1週間で、できるだけ記録撮影を行い、いつの日かこの幕張ビッグステージが再現できる時まで、大切にしまっておこうと思います。そして、このblogでもちょっとずつ思い出話を書いていこうかと思っています。はじめてご覧になる方も、どうかこの思い出話におつきあいいただければ幸いです。
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
セカンドライフのメニューの一部日本語化がはじまり、日本人居住者が増えたことに伴い幕張に居を構えようと決意したのが今年の1月。以来半年間、本当にたくさんのみなさんにお立寄りいただき、ありがとうございました。

ステージ裏の遊び場も含め、8192平米。こんな広大な土地を確保できる機会は当分ないだろうと思いますので、メンバーとも話し合い、幕張にて最後のライブを行うことになりました。今週の土曜日の夜、という甚だ急な話ではありますが、みなさまのご来場をお待ちしております。
このステージは、土地を確保したばかりのLucyが、広大な土地を前に途方にくれていたときに、Pikaru さんが、ほんの数十分で魔法のように建ててくれたものです。ステージの豪華さはもちろん、それ以上にその心遣いに感動した思い出のステージでした。また、セカンドライフがマスコミで取り上げられはじめてからは、何度となくテレビ撮影も行われた記念すべき場所でもあります。
今後は、土曜日までの約1週間で、できるだけ記録撮影を行い、いつの日かこの幕張ビッグステージが再現できる時まで、大切にしまっておこうと思います。そして、このblogでもちょっとずつ思い出話を書いていこうかと思っています。はじめてご覧になる方も、どうかこの思い出話におつきあいいただければ幸いです。
★Plastic Soul Band幕張ビッグステージClosing Live
7月21日(土)19:00
/makuhari/152/91/22/
2007年07月16日
今日もDJ 21:30から

本日も21:30より生放送行います。会場に来られない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
そして昨日は7月16日の放送の録音をポッドキャストにしてこちらにアップしました。曲名・アーティスト名リストも書いてあり、アーティスト情報ページへのリンクも貼ってあります。
なお放送1回分の録音が3分割されて掲載されており、終わりの方が一番上になってしまっているので、最初から聞きたい場合は、Episode43から再生してください。手っ取り早く聞きたい方は、このBlogの左カラムの赤いプレーヤーでどうぞ。
Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみくださいね!
iTunesにDrag & Drop
ワン・クリックで登録

2007年07月15日
ねぎっこ@おんやさい
「おんやさい」初日2番目は、Runo Daviauさん率いる「ねぎっこクラブ」

JA 全農新潟の「やわ肌ねぎっ娘」という品種のねぎをイメージしてできたユニットだそうで、メンバー全員がねぎをしょって横一列に並び、ぴったり揃ったダンスと歌を披露、すばらしいパフォーマンスでした。ユニットのテーマ、コンセプト共に「おんやさい」にぴったりでしたね!アイドルを超えた何かを感じます。
リアルの情報はこちら。Musicのタブを押すと、昨日流れた「恋するねぎっ娘」の冒頭を聞くことができます。
またどこかのイベントでご一緒したら、ゆっくりお話してみたいなあ、と思うバンドさんでした。
*ミュージシャンのフォトラバに登録しました

JA 全農新潟の「やわ肌ねぎっ娘」という品種のねぎをイメージしてできたユニットだそうで、メンバー全員がねぎをしょって横一列に並び、ぴったり揃ったダンスと歌を披露、すばらしいパフォーマンスでした。ユニットのテーマ、コンセプト共に「おんやさい」にぴったりでしたね!アイドルを超えた何かを感じます。
リアルの情報はこちら。Musicのタブを押すと、昨日流れた「恋するねぎっ娘」の冒頭を聞くことができます。
またどこかのイベントでご一緒したら、ゆっくりお話してみたいなあ、と思うバンドさんでした。
*ミュージシャンのフォトラバに登録しました
2007年07月15日
shun@おんやさい
「おんやさい」、初日のトップバッターはshunさんでした。

たんぼの中のお座敷で、お琴と笛の演奏です。きれいな音色にみんなうっとり。Soundファイルを使っての演奏だったので、カメラの位置によって耳元で鳴ったり、遠くからどこからともなく聞こえて来たり、、いつもMP3やストリーミングでやっているLucyには新鮮でした。衣装もステキですよね!
セカンドライフって、本当にいろいろな演出の方法があるんだな、と勉強になった一日でもありました。shunさん、またきれいな音色を聞かせてくださいね!
*ミュージシャンのフォトラバに登録しました

たんぼの中のお座敷で、お琴と笛の演奏です。きれいな音色にみんなうっとり。Soundファイルを使っての演奏だったので、カメラの位置によって耳元で鳴ったり、遠くからどこからともなく聞こえて来たり、、いつもMP3やストリーミングでやっているLucyには新鮮でした。衣装もステキですよね!
セカンドライフって、本当にいろいろな演出の方法があるんだな、と勉強になった一日でもありました。shunさん、またきれいな音色を聞かせてくださいね!
*ミュージシャンのフォトラバに登録しました
2007年07月15日
「おんやさい」絵日記
「おんやさい」、急遽参加することになって、バタバタ準備をいたしましたが、プラソルコンテンツやおみやげの展示、Lucy DJ&お電話コーナー、そしてビデオ上映、とすべてスムーズに行うことができました。あらためて主催者のtatsuyaさん、mitsuさん、Ninさんに御礼申し上げます。
そもそもイベントのテーマは「やさい」
観客のみなさんも思い思いのやさいをしょってご来場です。

耕耘機が置かれたたんぼが観客席。奥の方のカブもアバターさんです。ネギをしょっているカモのアバターさんも見かけたのですが(笑)写真撮れなくて残念。
Lucyも、会場でいただいたじゃがいもを着て、肉じゃが持参で参加しました。

アップの写真はこちら(moryuさん、ありがとー)
この日の参加バンドのレポートは個別記事にあげて、フォトラバしちゃいますね!
イベントは今日・明日も続きます。お楽しみに!
そもそもイベントのテーマは「やさい」
観客のみなさんも思い思いのやさいをしょってご来場です。

耕耘機が置かれたたんぼが観客席。奥の方のカブもアバターさんです。ネギをしょっているカモのアバターさんも見かけたのですが(笑)写真撮れなくて残念。
Lucyも、会場でいただいたじゃがいもを着て、肉じゃが持参で参加しました。

アップの写真はこちら(moryuさん、ありがとー)
この日の参加バンドのレポートは個別記事にあげて、フォトラバしちゃいますね!
イベントは今日・明日も続きます。お楽しみに!
2007年07月14日
PSB特集DJは本日23:00頃から

本日からこの「おんやさい」イベントがはじまります。初日の本日は、急遽LucyのDJも参加させていただくことになりました。時間は20分ほどなので、全編Plastic Soul Bandのご紹介で行ってみようかと思います!
イベントは23時から24時くらいまでですが、その間のどこかで現れる予定で、Plastic Soul
Bandのリアルライブビデオも用意しています。
残念ながら、バンドメンバー本人たちのスケジュールが合わず、アバターはLucyだけの参加になりますが、「Plastic Soul Bandってなんだ?」 という方から、「そういえば、最近プラソルのビデオを見ながらダンス!ってやってないなあ」という方まで、みなさんのご来場をお待ちしております!
/myhiroshima/60/70/21/
2007年07月11日
Kyokoの歌が久々に生で聞けます!
Chateau Clondeaux Live In Kabuki!
シャトー・クロンド、と読みます(^_^;) Kyoko Okeyがやっているユニットです。CCの曲はKabukiの「ラウンジ響子」でいつも流れていますが、セカンドライフ内の生ライブは今回が初公開!

出演:Kyoko Okada (Kyoko Okey), tkyng
日時:7月11日(水)19:00〜
場所:KABUKI中央広場
水曜の夜も、KABUKIへGO!
/kabuki/128/128/28/
シャトー・クロンド、と読みます(^_^;) Kyoko Okeyがやっているユニットです。CCの曲はKabukiの「ラウンジ響子」でいつも流れていますが、セカンドライフ内の生ライブは今回が初公開!

出演:Kyoko Okada (Kyoko Okey), tkyng
日時:7月11日(水)19:00〜
場所:KABUKI中央広場
水曜の夜も、KABUKIへGO!
/kabuki/128/128/28/
2007年07月10日
DJ 響子とSinのTuesdayNightSession
本日23:00からPlastic Soul Bandヴォーカルkyokoがやっている「ラウンジ響子」にて「Tuesday Night Session」というライブ放送が予定されています。

「ラウンジ響子」スタッフのSinくんとともにゆるゆるお届けする楽しい番組です。今日の23:00はKabukiへGo!
/kabuki/144/107/28/

「ラウンジ響子」スタッフのSinくんとともにゆるゆるお届けする楽しい番組です。今日の23:00はKabukiへGo!
/kabuki/144/107/28/
2007年07月09日
DJは21:30から
またまた月曜日がやってまいりました。一週間、早いですねー。
そして、今日もASUKAのClub Raizeenで21:30よりラジオDJ生放送を行います。放送内容は、例によってこちら。
去年の秋頃からずっと同じかっこでほとんど着替えたことのないLucyですが(^_^;) もう夏なので、さすがに袖なしになってみました。

Kyoko OkeyデザインのPlastic Soul Band Tシャツです。
もし放送中の時間帯にこれを読んでいる方は、下の再生ボタンをクリックしてみてください。生放送が聞けますよ!
毎週月曜日 21:30〜23:30くらいまで
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
そして、今日もASUKAのClub Raizeenで21:30よりラジオDJ生放送を行います。放送内容は、例によってこちら。
去年の秋頃からずっと同じかっこでほとんど着替えたことのないLucyですが(^_^;) もう夏なので、さすがに袖なしになってみました。

Kyoko OkeyデザインのPlastic Soul Band Tシャツです。
もし放送中の時間帯にこれを読んでいる方は、下の再生ボタンをクリックしてみてください。生放送が聞けますよ!
毎週月曜日 21:30〜23:30くらいまで
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
2007年07月06日
今日も生放送
昨日はRaizeen Monday Night Coungdown7月9日の放送の録音をポッドキャストにしてこちらにアップしました。曲名・アーティスト名リストも書いてあり、アーティスト情報ページへのリンクも貼ってあります。
なお放送1回分の録音が3分割されて掲載されており、終わりの方が一番上になってしまっているので、最初から聞きたい場合は、Episode40から再生してください。手っ取り早く聞きたい方は、このBlogの左カラムの赤いプレーヤーでどうぞ。
生放送を聞けなかった方へのお勧めはEpisode42のHello, Helloという曲です。これは、iPhoneにhello, iTunes Storeに曲を出し始めたポールマッカートニーにHello、というネタを仕込んだ曲。関連ビデオはポールマッカートニー編だけ貼っておきますので、iPhone編はPSM Hitmakers Podcastの方でご覧ください。
本人による解説サイトはこちら
Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみくださいね!
iTunesにDrag & Drop

ワン・クリックで登録

そして、今日も21:30より生放送行います。会場に来られない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
なお放送1回分の録音が3分割されて掲載されており、終わりの方が一番上になってしまっているので、最初から聞きたい場合は、Episode40から再生してください。手っ取り早く聞きたい方は、このBlogの左カラムの赤いプレーヤーでどうぞ。
生放送を聞けなかった方へのお勧めはEpisode42のHello, Helloという曲です。これは、iPhoneにhello, iTunes Storeに曲を出し始めたポールマッカートニーにHello、というネタを仕込んだ曲。関連ビデオはポールマッカートニー編だけ貼っておきますので、iPhone編はPSM Hitmakers Podcastの方でご覧ください。
本人による解説サイトはこちら
Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみくださいね!
iTunesにDrag & Drop
ワン・クリックで登録

そして、今日も21:30より生放送行います。会場に来られない方は、こちらの再生ボタンをどうぞ。
SLに入れる方は、ASUKAへGo!
/asuka/126/123/39/
2007年07月03日
Kyoko Okey, PSB Vocalist
昨日もRaizeen Monday Night Countdown にたくさんの方が集まってくださいました。ありがとうございました!DJやるだけでいっぱいいっぱいになっており、写真を取るのをすっかり忘れ、、、あー、ここに載せるものがない、と今気がついて後悔。来週は撮れるかな?
さて、今日はミュージシャンのフォトラバ第2弾として、Plastic Soul BandヴォーカルのKyokoを単独でご紹介。もうご存知の方も多いと思いますが、アバター名はKyoko Okey。このblog用に昨日撮影をしました。Kyoko Okeyって何者? でもいちいちリンク踏むのはめんどいな、という方のために、CDのサンプル音源の再生ボタンをつけておきますので、せめて歌だけでも聞いてやってください。これはどこにもジャンプせず、他の窓も開きません。その場で聞けます。

「Lonesome Hearted Woman Blues」from "Plastic Soul Band" (1st Album)
「ハイビスカス」from "Wonderful Life" (2nd Album)
Plastic Soul Bandは事務所に所属していないセルフ・プロダクション・バンドであり、曲作り、ライブの企画はもちろん、HP作成、Amazon.co.jpやタワレコ・HMVでのCD販売、iTunes Storeでのダウンロード販売、ビデオ映像作成等、バンドに関わる作業はすべてバンドメンバーとお手伝い役のLucyでやっております。それから、ライブ常連のコアなファンがスタッフとなり、現場でビデオ・写真撮影や物販のお手伝いをしてライブを支えてくれることも。ちなみに、スタッフはもちろん、メンバーも平日の昼間はちゃんと本業を持ってます(笑)何をやってるかはひみつ〜
そして、その中で、Kyoko Okeyは曲の作詞とホームページ作成を担当。CDのレーベル名(会社はありません。名前だけ(^_^;))のロゴもKyokoが作りました。こういうのって、意外と知られていないのでは?

セカンドライフのメニューが一部日本語化された時、おお、これならメンバーも参加できるし、中でもKyokoはむいているに違いない、、、とすぐに誘ったのですが、まあ、結果はみなさんご存知の通り。去年の夏からやっているのに、「服着替えるのめんどくさー」と、未だにライブの時に持たせてあげたスティックを握ったままウロウロしているJojo Dinosaurとは大違いです。
さて、このKyoko Okeyにはどこに行けば会えるのか、、、神出鬼没なところはありますが、一応自分のお店、「ラウンジ響子」にはかなり長い時間いるようです。

Kabukiの広場のすぐ隣にあり、オール・ウェルカムなので、遊びに行ってみてください。たまにいないこともあるようですけどね、、、
/kabuki/149/121/30/
さて、今日はミュージシャンのフォトラバ第2弾として、Plastic Soul BandヴォーカルのKyokoを単独でご紹介。もうご存知の方も多いと思いますが、アバター名はKyoko Okey。このblog用に昨日撮影をしました。Kyoko Okeyって何者? でもいちいちリンク踏むのはめんどいな、という方のために、CDのサンプル音源の再生ボタンをつけておきますので、せめて歌だけでも聞いてやってください。これはどこにもジャンプせず、他の窓も開きません。その場で聞けます。

「Lonesome Hearted Woman Blues」from "Plastic Soul Band" (1st Album)
「ハイビスカス」from "Wonderful Life" (2nd Album)
Plastic Soul Bandは事務所に所属していないセルフ・プロダクション・バンドであり、曲作り、ライブの企画はもちろん、HP作成、Amazon.co.jpやタワレコ・HMVでのCD販売、iTunes Storeでのダウンロード販売、ビデオ映像作成等、バンドに関わる作業はすべてバンドメンバーとお手伝い役のLucyでやっております。それから、ライブ常連のコアなファンがスタッフとなり、現場でビデオ・写真撮影や物販のお手伝いをしてライブを支えてくれることも。ちなみに、スタッフはもちろん、メンバーも平日の昼間はちゃんと本業を持ってます(笑)何をやってるかはひみつ〜
そして、その中で、Kyoko Okeyは曲の作詞とホームページ作成を担当。CDのレーベル名(会社はありません。名前だけ(^_^;))のロゴもKyokoが作りました。こういうのって、意外と知られていないのでは?

セカンドライフのメニューが一部日本語化された時、おお、これならメンバーも参加できるし、中でもKyokoはむいているに違いない、、、とすぐに誘ったのですが、まあ、結果はみなさんご存知の通り。去年の夏からやっているのに、「服着替えるのめんどくさー」と、未だにライブの時に持たせてあげたスティックを握ったままウロウロしているJojo Dinosaurとは大違いです。
さて、このKyoko Okeyにはどこに行けば会えるのか、、、神出鬼没なところはありますが、一応自分のお店、「ラウンジ響子」にはかなり長い時間いるようです。

Kabukiの広場のすぐ隣にあり、オール・ウェルカムなので、遊びに行ってみてください。たまにいないこともあるようですけどね、、、
/kabuki/149/121/30/
2007年07月02日
本日21:30よりDJ Time!
今週は夏休み(^_^) 日中に書き込めるとラクですねー。
本日も21:30よりラジオDJ生放送をASUKAのClub Raizeenで行います。
放送の内容はこちら
過去の放送の抜粋は下のロゴをクリック!先週分、アップしました。左カラムのプレーヤーでも聞けますが、一応ご紹介

もちろん、今日も恒例の「お電話コーナー」やりますよー! Simやお店の紹介をしたい方は、夜になったら下の地図をクリック、Raizeenにお越しの上、Lucyまでお電話くださいね。電話番号(携帯からでもかけられます)、Skype IDは現場でお知らせいたします。よろしくお願いいたします!
/asuka/126/123/39/
本日も21:30よりラジオDJ生放送をASUKAのClub Raizeenで行います。
放送の内容はこちら
過去の放送の抜粋は下のロゴをクリック!先週分、アップしました。左カラムのプレーヤーでも聞けますが、一応ご紹介


もちろん、今日も恒例の「お電話コーナー」やりますよー! Simやお店の紹介をしたい方は、夜になったら下の地図をクリック、Raizeenにお越しの上、Lucyまでお電話くださいね。電話番号(携帯からでもかけられます)、Skype IDは現場でお知らせいたします。よろしくお願いいたします!
/asuka/126/123/39/
プロフィール

Lucy Takakura
お気に入り
カテゴリ
イベント告知 (6)
└
生放送ラジオDJ告知 (167)
└
ジャズ講座 (9)
Music & Dance (0)
└
サウンド共有プロジェクト (5)
└
Music Spot (3)
└
ライブ (5)
└
バンド (4)
スタイル (0)
└
ファッション (16)
└
ドラゴン日記 (2)
各地訪問 (0)
└
Street Snaps (33)
└
観光 (1)
└
吉祥寺 (1)
└
Makuhariの思い出 (5)
言いたい放題 (0)
└
なんでも日記 (3)
└
参入支援企業のみなさまへ (1)
└
セカンドライフとは何か (4)
お知らせ (5)
最近の記事
お知らせ&Club雷神ラジオNo.151 (12/26)
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.150 (12/18)
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.149 (12/12)
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148 (12/5)
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148 (11/28)
最近のコメント
Jordans On Sale / Podcastヒット曲週間Top5ラジ・・・
kid jordan shoes / 第4回ジャズ講座テキスト
imitation jewelry / Podcastヒット曲週間Top5ラジ・・・
imitation jewelry / 着替えましたw
Lucy Takakura / Podcastヒット曲週間Top5ラジ・・・
読者登録
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード

過去記事