2008年06月28日
ジャズ講座教材

本日23:30からSuzakuのRossoRossoで実施予定の「やさしいジャズ講座」の教材をアップします。ネタばれになっちゃうけど、ここを見て予習した方でもおもしろい講座になるように頑張ります!、、、と自分にプレッシャーをかける、、(^_^;
★you tubeはまとめて下の方に貼り付けてあります
1.リズムと構成
(1)4ビート:2拍4拍のアクセント
リズムの取り方実践:手の指で取ってみよう
曲:Magic Garage Band(基本的な曲の構成も説明)
(2)スイングとは?
2拍3連:楽譜(一番下にアップ)提示による説明
シンコペーションとは:楽譜提示による説明
曲:In The Mood (YouTube)
2.どんな曲があるのか
(1)スタンダードとは何か
・ミュージカル
曲:My Favorite Things (YouTube) (From Sound of Music)
John Coltrane - soprano sax, tenor sax
Eric Dolphy - flute, alto sax
McCoy Tyner - piano
・誰でも知ってる曲:Stardustの逸話(1927)
曲:Stardust
作曲:Hoagy Carmichael
作詞:Mitchell Parish
日野皓正 - trumpet
・ポップス
曲:枯れ葉(詳細は次のコーナーで)
(2)曲の構成
テーマ+ソロ(アドリブ)+テーマ
ブルース:12小節×2
曲:Magic Garage Band
歌もの:32小節
曲:枯葉(Lucy演奏)
http://music.world.coocan.jp/Jazz/Jazz/Jazz.html
インストの場合
曲:枯葉(Youtube)(by Bill Evans)
スコット・ラファロ(ベース),ポール・モチアン(ドラム)
3.バンドの種類
(1)ピアノトリオ
(2)管楽器カルテット・クインテット
曲:Magic Garage Band
(3)歌もの
曲:East of the Sun
http://yukarin.tea-nifty.com/jazz/
(4)ビッグバンド
曲:Moonlight Serenade

Posted by Lucy Takakura at 22:00│Comments(0)
│ジャズ講座