2009年05月23日
生放送!DJ Lucy ヒット曲カウントダウン No.82
正式タイトルはこちら↓
Raizeen Monday Night Countdown
@Club 雷神
by ASUKA Official DJ Lucy Takakura


にほんブログ村
こんにちは、Lucyです。先週は復帰第一弾ということで少々緊張気味でしたが、本当にたくさんの方にお集まりいただきましてありがとうございました! だいぶ調子を取り戻してきましたので、これまで通り、月曜日22時は毎週楽しい話題満載でw生放送をお届けしていきます。
場所はこちら↓
.+*AGEHA*.*club RAIZEEN*+., Desicalm (0, 176, 36)
http://slurl.com/secondlife/Desicalm/0/176/36
放送ラインナップは、
・Podsafe Music Network ヒットチャート・カウントダウン
Podsafe Music Network (Podcastなどのインターネット放送でオンエアーしてもよい楽曲がアップされているコンテンツ。元MTVのVideo Jockeyでマイケルジャクソンを世に引っ張り出したAdam Curry が運営するサイトです)の楽曲の中で、世界のPodcaster が最も多くオンエアーしたもののTop10から更にセレクト、上位Top5をご紹介します。
・Plastic Soul Band今月の推薦曲
・リスナーのお電話コーナー
お電話コーナーはどなたでも参加できます。事前の予約は不要です。番組中でお知らせする電話番号またはSkype IDにお電話をいただければ、それがそのまま放送に流れます。イベントやお店の宣伝大歓迎。お気軽にお電話くださいね。
・おたよりコーナー
お電話コーナーの他に、おたよりも受け付けております。お題は自由。Lucyへの質問、お店、シムの紹介、イベントの宣伝など、なんでもどうぞ。当日会場に来られない方もご遠慮なくNoteを送ってくださいね!
SLには入れるけど、店番や作業のために持ち場を離れられない方は
http://std1.ladio.net:8000/lucy
これをご自分の(またはグループの)土地に貼ってくださいね!
また、この時間帯、SLには入れないけどパソコンは開ける、という方はiTunesなどでこちらのURLを開いてください。
http://std1.ladio.net:8000/lucy.m3u
お時間がある方は、Club雷神へGo!
地図はこちら
放送直前にオンエアー予定の楽曲のプレイリストをPMNHit Makers Podcastのblogにアップします。リストには、アーティスト情報ページへのリンクが貼ってあり、DJタイム中はこれを開いてアーティストの写真を見つつ、みなさんでおしゃべりしながらお楽しみいただけます。
また、この放送でオンエアーされた楽曲はPodcastにしてありますので、後からでも聞けるようになっています。Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみください!
iTunesにDrag & Drop

ワン・クリックで登録

Raizeen Monday Night Countdown
@Club 雷神
by ASUKA Official DJ Lucy Takakura


にほんブログ村
こんにちは、Lucyです。先週は復帰第一弾ということで少々緊張気味でしたが、本当にたくさんの方にお集まりいただきましてありがとうございました! だいぶ調子を取り戻してきましたので、これまで通り、月曜日22時は毎週楽しい話題満載でw生放送をお届けしていきます。
場所はこちら↓
.+*AGEHA*.*club RAIZEEN*+., Desicalm (0, 176, 36)
http://slurl.com/secondlife/Desicalm/0/176/36
放送ラインナップは、
・Podsafe Music Network ヒットチャート・カウントダウン
Podsafe Music Network (Podcastなどのインターネット放送でオンエアーしてもよい楽曲がアップされているコンテンツ。元MTVのVideo Jockeyでマイケルジャクソンを世に引っ張り出したAdam Curry が運営するサイトです)の楽曲の中で、世界のPodcaster が最も多くオンエアーしたもののTop10から更にセレクト、上位Top5をご紹介します。
・Plastic Soul Band今月の推薦曲
・リスナーのお電話コーナー
お電話コーナーはどなたでも参加できます。事前の予約は不要です。番組中でお知らせする電話番号またはSkype IDにお電話をいただければ、それがそのまま放送に流れます。イベントやお店の宣伝大歓迎。お気軽にお電話くださいね。
・おたよりコーナー
お電話コーナーの他に、おたよりも受け付けております。お題は自由。Lucyへの質問、お店、シムの紹介、イベントの宣伝など、なんでもどうぞ。当日会場に来られない方もご遠慮なくNoteを送ってくださいね!
SLには入れるけど、店番や作業のために持ち場を離れられない方は
http://std1.ladio.net:8000/lucy
これをご自分の(またはグループの)土地に貼ってくださいね!
また、この時間帯、SLには入れないけどパソコンは開ける、という方はiTunesなどでこちらのURLを開いてください。
http://std1.ladio.net:8000/lucy.m3u
お時間がある方は、Club雷神へGo!
地図はこちら
放送直前にオンエアー予定の楽曲のプレイリストをPMNHit Makers Podcastのblogにアップします。リストには、アーティスト情報ページへのリンクが貼ってあり、DJタイム中はこれを開いてアーティストの写真を見つつ、みなさんでおしゃべりしながらお楽しみいただけます。
また、この放送でオンエアーされた楽曲はPodcastにしてありますので、後からでも聞けるようになっています。Podcastは下の赤いアイコンをiTunesのPodcastのリストにドラッグ&ドロップするか、または、iTunes Storeの登録ページで「登録する」をクリックすると、番組が登録され、更新されたものはiTunesを開く度に自動的にダウンロードできるようになります。iPodをお持ちの方は、これをiPodに移せば電車の中でも聞けますので、公開生放送に参加できない方は、Podcastの方でお楽しみください!
iTunesにDrag & Drop
ワン・クリックで登録

お知らせ&Club雷神ラジオNo.151
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.150
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.149
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.147
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.150
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.149
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.148
Podcastヒット曲週間Top5ラジオNo.147
Posted by Lucy Takakura at 00:03│Comments(1)
│生放送ラジオDJ告知
この記事へのコメント
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
Posted by Anonymous User at 2009年05月23日 06:05